2007年01月23日
給食人気ランキング1 ソフトめん
以前、給食人気ランキングと言うのをやったので、「きゅうしょくだより」というカテゴリー作ってその報告をしようとしたのです。
自分としてはかなり書き込んだのですが、操作ミスなのか、気が付いたらどこかに消えてしまっていました。
その時かなり「へこんで」更新するのがいやになってしまいましたが、そうも言ってられず、取り掛かることにしました。
(これから長文はメモ帳に書いてからコピペすることにします)
前置きが長くなりました。
これから、人気ランキング上位から順に、ご案内しようと思います。
また、本文中に出てくる情報は、私の記憶や、聞いた話などが元になっています。
記憶違い、勘違い等あると思いますが、、、、、
笑ってゆるしてください。もちろん、間違い等発見しましたら、その都度更新する予定です。
どしどし指摘してください。
本題です。
栄えある給食人気ランキング第1位は、、、、、
「ソフトめん」です!(有効投票数631 投票数207)

3人に1人が選んだ、ダントツの1位です。
このソフトめん、正式には「ソフト式スパゲッティ麺」といいまして、製法は「学校給食会」が特許を取得しています。
一番の特徴は、先に蒸してからゆでるところにあります。
また、細かいスペック(太さや、固さなど)は各都道府県の「学校給食会」が決めているそうです。
量は、小学校低学年、中学年、高学年、中学生の4段階があり、当校は小学校高学年(約200g)を使用しています。
また、袋は、以前は半透明のものを使用していましたが、現在は透明の袋だそうです。
(当校は、今でも半透明の袋を使用しています)
静岡県内では、ほとんど出ているようですが、全国的に見ると出ていない所もあります。
特に関西、九州地方には出ていない所が多いように思われます。
また、ソースは静岡県は「ミートソース」が主体で、たまにバリエーションとして「カレーソース」「みそソース(肉味噌あんかけ)」、「味噌ラーメン」などがあるようです。
これも、全国的にはカレーソースが主体のところもあるようです。
正しい食べ方
特になし!なんて書くとつまらないですよね。おいしく食べられればOKなのですが、当校ではこちらを推奨いたします。
まず、ソフトめんを袋の上から先割れスプーンで、十字に切ります。(4分割)

1/4のめんを、ソースに入れます。

いっただっきま~す!

ペース配分を間違えないように、、、

(画像は失敗例です)
グリーンピースを残してはいけません!

(画像は「悪い子の例です)
完食です!

なぜ、4分割するかと言うと、ソースの器が小さいから、一度に全部入れたらあふれそうになるからです。
場所によっては大きな器を使っていた所もあったので、その人たちは一度に全部入れちゃうんでしょうね。
自分としてはかなり書き込んだのですが、操作ミスなのか、気が付いたらどこかに消えてしまっていました。
その時かなり「へこんで」更新するのがいやになってしまいましたが、そうも言ってられず、取り掛かることにしました。
(これから長文はメモ帳に書いてからコピペすることにします)
前置きが長くなりました。
これから、人気ランキング上位から順に、ご案内しようと思います。
また、本文中に出てくる情報は、私の記憶や、聞いた話などが元になっています。
記憶違い、勘違い等あると思いますが、、、、、
笑ってゆるしてください。もちろん、間違い等発見しましたら、その都度更新する予定です。
どしどし指摘してください。
本題です。
栄えある給食人気ランキング第1位は、、、、、
「ソフトめん」です!(有効投票数631 投票数207)
3人に1人が選んだ、ダントツの1位です。
このソフトめん、正式には「ソフト式スパゲッティ麺」といいまして、製法は「学校給食会」が特許を取得しています。
一番の特徴は、先に蒸してからゆでるところにあります。
また、細かいスペック(太さや、固さなど)は各都道府県の「学校給食会」が決めているそうです。
量は、小学校低学年、中学年、高学年、中学生の4段階があり、当校は小学校高学年(約200g)を使用しています。
また、袋は、以前は半透明のものを使用していましたが、現在は透明の袋だそうです。
(当校は、今でも半透明の袋を使用しています)
静岡県内では、ほとんど出ているようですが、全国的に見ると出ていない所もあります。
特に関西、九州地方には出ていない所が多いように思われます。
また、ソースは静岡県は「ミートソース」が主体で、たまにバリエーションとして「カレーソース」「みそソース(肉味噌あんかけ)」、「味噌ラーメン」などがあるようです。
これも、全国的にはカレーソースが主体のところもあるようです。
正しい食べ方
特になし!なんて書くとつまらないですよね。おいしく食べられればOKなのですが、当校ではこちらを推奨いたします。
まず、ソフトめんを袋の上から先割れスプーンで、十字に切ります。(4分割)
1/4のめんを、ソースに入れます。
いっただっきま~す!
ペース配分を間違えないように、、、
(画像は失敗例です)
グリーンピースを残してはいけません!
(画像は「悪い子の例です)
完食です!
なぜ、4分割するかと言うと、ソースの器が小さいから、一度に全部入れたらあふれそうになるからです。
場所によっては大きな器を使っていた所もあったので、その人たちは一度に全部入れちゃうんでしょうね。
Posted by がっこー at 14:03│Comments(9)
│きゅうしょくだより
この記事へのコメント
なつかしいー!!ソフト麺大好きでした!
Posted by avancer店長×2 at 2007年01月23日 14:33
>avancer店長×2さん、早速のコメントありがとうございます。
ぜひ食べに来てください!
バイクでね!
ぜひ食べに来てください!
バイクでね!
Posted by がっこー at 2007年01月23日 15:14
写真がナイスです!><b
ソフト麺はミートが基本でカレーだとラッキーな気分でしたよ
太さは私の頃は太かったですが今は細いのかな?
食べ方はここに載せてある通りでした^^
また食べに行きますね~♪
追伸
カクテルのレシピはほぼ完成しました
また連絡しますねー
ソフト麺はミートが基本でカレーだとラッキーな気分でしたよ
太さは私の頃は太かったですが今は細いのかな?
食べ方はここに載せてある通りでした^^
また食べに行きますね~♪
追伸
カクテルのレシピはほぼ完成しました
また連絡しますねー
Posted by ういば at 2007年01月23日 20:53
私、素直に申し上げましょう・・・怒らずに願います。
久々の読み応え、見応えのある内容でございました。
また、大技、小技が良い具合に効いていて、ついつい
笑ってしまうことも、しばしば・・・これが、がっこーさんの
真骨頂なのでしょうか。
久々の読み応え、見応えのある内容でございました。
また、大技、小技が良い具合に効いていて、ついつい
笑ってしまうことも、しばしば・・・これが、がっこーさんの
真骨頂なのでしょうか。
Posted by 坊さん at 2007年01月23日 21:49
>ういばさん、ありがとうございます!
がんばった「かい」がありました。
よく「先割れスプーンって、こんなに小さかった?」と聞かれますが、
「それは、あなたが大きくなったんですよ。」と答えています。
でも、ソフトめんは、確かに細くなりました。
(製麺所に確認済みです)
なんでも、ソフトめんが考案された当時、まだスパゲティがあまり普及されていなかったので、なじみのある「うどん」と「スパゲティ」の中間をねらったそうです。
なので、太かったのはその「なごり」かと思われます。
現在(とっくにそうですが)スパゲティは、国民食となっているので、よりそちらに近くなったのでは?
>お坊さん、
いえいえ、お坊さんのブログの足元にも及びません(ホントにそう思っています)
これからも、ぼちぼちマイペースでやっていきますが、遊びに来てください。
(こんなにまじめなレスでいいのだろうか?お坊さんはもっと「イジラレたい」のか?)
がんばった「かい」がありました。
よく「先割れスプーンって、こんなに小さかった?」と聞かれますが、
「それは、あなたが大きくなったんですよ。」と答えています。
でも、ソフトめんは、確かに細くなりました。
(製麺所に確認済みです)
なんでも、ソフトめんが考案された当時、まだスパゲティがあまり普及されていなかったので、なじみのある「うどん」と「スパゲティ」の中間をねらったそうです。
なので、太かったのはその「なごり」かと思われます。
現在(とっくにそうですが)スパゲティは、国民食となっているので、よりそちらに近くなったのでは?
>お坊さん、
いえいえ、お坊さんのブログの足元にも及びません(ホントにそう思っています)
これからも、ぼちぼちマイペースでやっていきますが、遊びに来てください。
(こんなにまじめなレスでいいのだろうか?お坊さんはもっと「イジラレたい」のか?)
Posted by がっこー at 2007年01月24日 16:03
ソフト麺の画像 欲しいんですけど~ いいですかぁ?
(-_-) ドキドキ
(-_-) ドキドキ
Posted by あお at 2009年01月25日 23:14
>あおさん、久々にこの記事読みかえしたら、とても懐かしかったです!
画像もちろんOK、煮ても焼いてもなんでもありです!
画像もちろんOK、煮ても焼いてもなんでもありです!
Posted by がっこー
at 2009年01月25日 23:20

私まだ小6で、昨日(金曜日)給食がソフト麺で、美味しかったです!!皆さんが子供の頃からソフト麺があったんですね!
Posted by たまご at 2011年05月21日 15:34
>たまごさん、現役小学生からコメントいただけて、とてもうれしいです。
ソフト麺は、昔から今でもずっと人気メニューなんですよ。
たまごさんが大人になっても給食でソフトめんが出ているといいですね。
ブログでも、お店でもどちらでもいいのでたまには遊びに来てください!
ソフト麺は、昔から今でもずっと人気メニューなんですよ。
たまごさんが大人になっても給食でソフトめんが出ているといいですね。
ブログでも、お店でもどちらでもいいのでたまには遊びに来てください!
Posted by がっこー
at 2011年05月23日 18:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。