友だち追加数
過去記事
QRコード
QRCODE
プロフィール
がっこー
がっこー
メールマガジンがっこー新聞!
地図:携帯用 パソコン用   
電話:0537-85-5522
住所:〒437-1612静岡県御前崎市池新田5532-7
 営業時間:ランチタイム11:30~14:00 夜17:30~22:00  
  定休日:毎週火曜日(祭日の場合営業)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2007年02月07日

写真家山下嘉幸さん

木造校舎大好きな山下さんがご来店!

愛機といっしょに「パチリ」



山下さんは、伊豆市在住のプロカメラマンなのですが、木造校舎に魅せられて日本全国津々浦々車を走らせて撮影しています。
今日も長野の学校を撮影した帰りに寄ってくださいました。

私も、木造校舎のたたずまいが大好きでこんなお店を作ったぐらいですから、会うと「話は尽きず」といった感じです。

で、今回撮影用のカメラを始めて見せてもらいました。

かっこいい!

じゃばらですよ!

小学校の時、卒業アルバムの集合写真の撮影にこんなカメラ持った人来ましたよね。
黒いマントみたいなのをかぶってなんかゴソゴソやって「はい チーズ!」
2人ぐらい目つぶっちゃって、「もう一枚撮りまーす!」


100年以上ほとんど変わらない「超アナログ」なカメラにこだわっているのですが、
普通のカメラでは撮れないいい写真が撮れるんです。
(玄関の所に山下さん撮影の写真が一枚貼ってあります)
そんな山下さんは、木造校舎がどんどんなくなっていることを大変気にかけています。

特に市町村の「平成大合併」以後、その傾向にますます「拍車」がかかってきています。

確かに木造校舎は見方によってはただのぼろっちい建物かもしれません。
しかし、その校舎で卒業した方や、たずさった方にとっては変えがたい「文化遺産」なのです。

せめて少しでも「映像資料を!」そんな思いで撮影していると以前おっしゃっていました。




今度、当校の目の前にある「浜岡図書館」で写真展を開催するようにお願いしました。
決定したらまた告知します。


同じカテゴリー(学級日誌)の記事
3連休の営業
3連休の営業(2018-09-04 17:31)

署名活動
署名活動(2018-07-08 10:56)


この記事へのコメント
才才-!!w(゜o゜*)w このカメラ欲し~~~い

このカメラさえ有れば、ミニチュア風写真が撮れるのに・・

(-p■)q☆パシャッパシャ☆って・・

がっこーさんは写さないけど。( ̄σ・・ ̄ ) ホジホジ(笑)
Posted by 松@三日坊主 at 2007年02月08日 12:36
>松さん、ホントかっこいいですよね。
造形美、機能美がたまらない。

まぁ、私が持ったら「宝の持ち腐れ」ですが、、、、
Posted by がっこー at 2007年02月09日 00:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
写真家山下嘉幸さん
    コメント(2)