2012年02月08日
1月22日のバイク通学
この日は、たくさんのバイク通学でした。ありがとうございます。
まずは、愛知県安城市、岡崎市、武豊町から、チーム:G-HARD






ホンダ・GL1800、ホンダ・ST1100、ホンダ・CB1300SB、スズキ・RF900RR、ホンダ・CBR1100XX、ヤマハ・FZR250RRの6台です。
ども!G-HARDってジハードって読むんですか?アラビア語の「聖戦」かな?今wikiで確認したら深い意味があるんですね。
あっ、全然違ったりして、、、また登校したら教えてください!
そして、浜松方面からは、











ビューエル・XB12SCG、ホンダ・スーパーカブ90、カワサキ・KLX250モタード、ヤマハ・セロー225、ホンダ・ホーネット250、ホンダ・VTR250、カワサキ・ZRX1200R、カワサキ・バリオス、ホンダ・フリーウェイ、ハーレーダビットソン・XL883の合計11台
コメント:S大ツーリング部 年中無休!!
ども!浜松でS大ってことはK学部の方々ですね。ちなみにコメントの紙にはVTR250はあずにゃん号、バリオスはあげぱん、フリーウェイは代車と書いてありました。
VTRがあずにゃん号なのは

けいおんのキャラクターっすね。「ちょい痛」
このKLXは痛くないんですよね?

フリーウェイが代車はわかります。でもあげぱん(バリオス)って、、、なぜ?
こちらも今度登校したら教えてください!
お次は、愛知県碧南市と岐阜県土岐市から


スズキ・GSX1300Rハヤブサとヤマハ・FJR1300
コメント:いつもグループですが、本日は少人数で来ました。
土岐市では、やっと走れる路面になって来ました。これから春に向かうのが楽しみです。今度は皆で来ます。
ども!岐阜県土岐市は、冬場凍結するんですね。登校日(1/22)から、また寒波が来ましたが、やっぱまた凍っちゃいました?
暖かくなったらまた遊びに来てください!
そして、浜松市の佐鳴湖あたりから


スズキ・M250Sとスズキ・バンバン
コメント:M250Sのラストランです。次はBuellで?バンバンは10月以来のならし走行です。
ども!M250S手放しちゃうんですね。でもって次はBuellですか!
個人的に他人とは思えないっす!(理由は直接私に聞いてください。)
ちょっと気になったので、過去記事検索したんですが、3年前の同じころ2台で来ませんでした?
まずは、愛知県安城市、岡崎市、武豊町から、チーム:G-HARD
ホンダ・GL1800、ホンダ・ST1100、ホンダ・CB1300SB、スズキ・RF900RR、ホンダ・CBR1100XX、ヤマハ・FZR250RRの6台です。
ども!G-HARDってジハードって読むんですか?アラビア語の「聖戦」かな?今wikiで確認したら深い意味があるんですね。
あっ、全然違ったりして、、、また登校したら教えてください!
そして、浜松方面からは、
ビューエル・XB12SCG、ホンダ・スーパーカブ90、カワサキ・KLX250モタード、ヤマハ・セロー225、ホンダ・ホーネット250、ホンダ・VTR250、カワサキ・ZRX1200R、カワサキ・バリオス、ホンダ・フリーウェイ、ハーレーダビットソン・XL883の合計11台
コメント:S大ツーリング部 年中無休!!
ども!浜松でS大ってことはK学部の方々ですね。ちなみにコメントの紙にはVTR250はあずにゃん号、バリオスはあげぱん、フリーウェイは代車と書いてありました。
VTRがあずにゃん号なのは
けいおんのキャラクターっすね。「ちょい痛」
このKLXは痛くないんですよね?
フリーウェイが代車はわかります。でもあげぱん(バリオス)って、、、なぜ?
こちらも今度登校したら教えてください!
お次は、愛知県碧南市と岐阜県土岐市から
スズキ・GSX1300Rハヤブサとヤマハ・FJR1300
コメント:いつもグループですが、本日は少人数で来ました。
土岐市では、やっと走れる路面になって来ました。これから春に向かうのが楽しみです。今度は皆で来ます。
ども!岐阜県土岐市は、冬場凍結するんですね。登校日(1/22)から、また寒波が来ましたが、やっぱまた凍っちゃいました?
暖かくなったらまた遊びに来てください!
そして、浜松市の佐鳴湖あたりから
スズキ・M250Sとスズキ・バンバン
コメント:M250Sのラストランです。次はBuellで?バンバンは10月以来のならし走行です。
ども!M250S手放しちゃうんですね。でもって次はBuellですか!
個人的に他人とは思えないっす!(理由は直接私に聞いてください。)
ちょっと気になったので、過去記事検索したんですが、3年前の同じころ2台で来ませんでした?
Posted by がっこー at 19:09│Comments(0)
│バイク通学
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。