友だち追加数
過去記事
QRコード
QRCODE
プロフィール
がっこー
がっこー
メールマガジンがっこー新聞!
地図:携帯用 パソコン用   
電話:0537-85-5522
住所:〒437-1612静岡県御前崎市池新田5532-7
 営業時間:ランチタイム11:30~14:00 夜17:30~22:00  
  定休日:毎週火曜日(祭日の場合営業)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2012年08月15日

We all love each other,right?

We all love each other,right?
今年で10周年となるWINDBLOW

へぇ~、こんな楽しそうなイベントが地元でやってるんだ!ってんで、直接主催者に電話して出店させてもらったのがきっかけ。
2回目からなので、もう9年のお付き合い。

手作り感満載で、最初のころは「えっ?どうすればいいの?」「ちょっと、〇〇さんどこにいるの!」


なんて、いまでこそ笑い話になるハプニングが横行してたので、持ち前の「ずうずうしさ」で勝手に仕切ってやりすごしたことも何回かなぁ、、、




去年の秋「増田さんも出店者代表で実行委員会のメンバーになってもらえませんか?」と持ちかけられ、
即答で「いいっすよ!」と応えたのですが、開催までもう2週間切りました。

実行委員会では、フリーペーパーを発行したり、無料のポートサイドステージを作ったりと、「おもてなし」をテーマにどうしたらお客様に喜んでもらえるか、何回も何回もミーティングを重ねてよりよいイベントになるようにみんな頑張ってます。


実行委員会だけでなく、その他にもたくさんのボランティアスタッフがWINDBLOWをささえています。



大変なだけなのに、なんでそんなことやってんの?(私はちょっとしかお手伝いできていませんが)


たぶん、みんなこのWINDBLOWが大好きだからだと思います。


私がずっとWINDBLOWにかかわっているのは、このイベントの出店に来てくれるお客様が大好きだから。


みんなとってもいい顔してるんです。

「ありがとう!すんげぇうまかった!」

なんて、くしゃくしゃな笑顔で言われたらたまんないじゃないですか。



こんなpeacefulな空間、他で味わったことがない。




でもって、この記事のタイトル「We all love each other,right?」になるわけですが、

このセリフはオーティス・レディングが「モントレー ポップフェスティバル」でオーディエンスに問いかけたセリフなんですが、これに感銘を受けた若き日の忌野清志郎が独自に邦訳してライブで「愛し合ってるかい?」と言うようになったそうです。
(ちょっとググるとわかりますよ)

今年はそのGOD忌野清志郎の盟友「仲井戸麗市」チャボさんもステージに立ちます。




今年のWINDBLOWは「伝説」になりそうな予感、、、、





同じカテゴリー(ウインドブロー)の記事
牧之原市に吹く風
牧之原市に吹く風(2013-10-18 03:31)

ZUKUNASHI@椿 10/18FRI
ZUKUNASHI@椿 10/18FRI(2013-10-13 10:47)

虹
(2013-08-25 17:47)

WINDBLOW2013 2日目
WINDBLOW2013 2日目(2013-08-25 11:41)

windblmw2013!
windblmw2013!(2013-08-24 08:55)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
We all love each other,right?
    コメント(0)