2015年02月06日
なでしこ
ずいぶん前の画像で恐縮ですが、当校の近くに、なでしこが自生するところがあるんです。

昨年の9月2日撮影
商工会の駐車場の片隅に生えるのですが、普段はあまり目に入らないけど、シルバーさんが草取りをすると周りの草を刈ってなでしこだけ残してくれるのでわかります。
そして、そのことを昨年母に伝えたら
「そーけ、私ん学生の頃もそのあたりに、かわらなでしこ(別称やまとなでしこ)が生えてたっけやぁ。今でも生えるだね、、、、家で植えるで今度こいで(引っこ抜く)来てやぁ。」
「駄目だよ、せっかくそこに生えてるだでそのままにしといた方がいいじゃん」と返しました。
そんな会話があったので、まだ花咲いてるかなぁ?もうこんなに寒くなったから枯れてるよなぁ、、、、
と思いながら覗いてみたら、、、、、


咲いてた!(12月1日撮影)
まだ花を付けてるんだ!ちょっと感動しました。
こんな駐車場の片隅で、肥料も水もあげなくても可憐にけなげに12月に入っても咲いていたのもすごいけど、母が学生のころだから少なくとも60年以上はずっと毎年咲き続けてたんです。ひょっとしたら何百年かもしれません。
やまとなでしこ
すげーぞ。

昨年の9月2日撮影
商工会の駐車場の片隅に生えるのですが、普段はあまり目に入らないけど、シルバーさんが草取りをすると周りの草を刈ってなでしこだけ残してくれるのでわかります。
そして、そのことを昨年母に伝えたら
「そーけ、私ん学生の頃もそのあたりに、かわらなでしこ(別称やまとなでしこ)が生えてたっけやぁ。今でも生えるだね、、、、家で植えるで今度こいで(引っこ抜く)来てやぁ。」
「駄目だよ、せっかくそこに生えてるだでそのままにしといた方がいいじゃん」と返しました。
そんな会話があったので、まだ花咲いてるかなぁ?もうこんなに寒くなったから枯れてるよなぁ、、、、
と思いながら覗いてみたら、、、、、


咲いてた!(12月1日撮影)
まだ花を付けてるんだ!ちょっと感動しました。
こんな駐車場の片隅で、肥料も水もあげなくても可憐にけなげに12月に入っても咲いていたのもすごいけど、母が学生のころだから少なくとも60年以上はずっと毎年咲き続けてたんです。ひょっとしたら何百年かもしれません。
やまとなでしこ
すげーぞ。
Posted by がっこー at 01:33│Comments(0)
│雑談
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。