友だち追加数
過去記事
QRコード
QRCODE
プロフィール
がっこー
がっこー
メールマガジンがっこー新聞!
地図:携帯用 パソコン用   
電話:0537-85-5522
住所:〒437-1612静岡県御前崎市池新田5532-7
 営業時間:ランチタイム11:30~14:00 夜17:30~22:00  
  定休日:毎週火曜日(祭日の場合営業)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2012年02月07日

スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!

もう1ヶ月も前のことで、だいぶ忘れかけていますが、1月8日に富士スピードウェイで行われましたスーパーママチャリグランプリの参戦レポートです。

(長文です。)

報告遅くなって申し訳ありません。

このレースを簡単に説明すると、ママチャリで富士スピードウェイの本コースを7時間走りまくって、速さやパフォーマンスやバーベキューなどを競う競技です。



速さを競うのはともかくパフォーマンスやバーベキューってなに?



はい、ママチャリでレースコースを走ること自体「シャレ」なので、「速いっこ」だけしてもつまらない。
なので、参加して楽しめる要素をたくさん盛り込んだほうがおもしろい。
真冬の富士山のふもと、ただでさえ寒いのに勝手に盛り上がんなきゃやってられない!

っていうのが正しいのかもしれません。(勝手に解釈してます。趣旨と違ってたらごめんなさい)



成績優秀者は、表彰台に上がることが出来ます。
表彰台って、ビールケースひっくりかえしたみたいな「ちゃち」なのじゃあないですよ。

F-1やモトGPでシャンパンファイトするところ!(正式にはポディウムというみたいです)

いってみりゃあ、「セナやロッシと同じレベルに立てる」ってことですよ!
がんばるしかないじゃないっすか!



なので一生懸命ママチャリこいで練習しました。



というのはウソです。
このスーパーママチャリグランプリには「命をかけてこの日にのぞむ」チームがたくさんいます。
ありえないスピードで坂道上る猛者がごろごろしてます。
そんな人たちには、かないっこない。
じゃあどうする?


パフォーマンスやBBQでがんばるしかないじゃないっすか!
ちょっとだけがんばって来ましたよ。



まずは、岡田土木さんががんばりました!
スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!
得意のCADイラストで、がっこーにいこう!自転車部のチームマスコットを作ってくれました!

細かいディテールのこだわりが岡田さんらしくていい感じっす!このイラストでTシャツ作ろうかな、、、



レース車両はこちら
スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!
カインズホーム製 26インチ6段変速です。「速くなる改造は不可(デコレーションはOK)、ママチャリの勇姿が保たれてること」とレギュレーションに書かれているので、このままで出場です。



1/7のお店の営業が終わった深夜0時ごろ御前崎を出発しました。
なんでこんな早く行くのかっていうと、ピットのスペースは「早いもん勝ち」なので、早く行かないと、バーベキューをやるところがなくなってしまうからなんです。



順調に進み3:00amごろサーキット到着、速攻でテントを張る場所を探すんですが、、、、、



ない!


どこもかしこもテントや場所取りのガムテープが貼ってあります。
それでもなんとか「ここでやっても多分大丈夫じゃない?」なスペースを確保
スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!
でもさすがに夜明け前、寒いっす!



着替え用のテントも設営してストーブも焚いて設営完了!
スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!
今回チームのサポーターになってくれたERIちゃんが、朝ごはんを差し入れしてくれました。
ごちそうさまです!来年は選手登録かな?



無事車検もすまし、レース参加者全員(約30000人?)でラジオ体操、
スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!




やる気順でスタートグリッドに並びます。
スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!
うちのチームのやる気は中の上ぐらいかな?あまり前の方だと、転倒者が出たりしてキケンなので、やる気はあるのですがあえてやこのあたりにしました。





午前8時スタートです! スタート動画はこの記事でUPしてます。



ベストパフォーマンス賞をねらうためにチーム内ルールとして、


基本的にランドセル着用
スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!


または「がっこーにいこう!」らしい遊び心を盛り込みたいというのがありました。
スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!
スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!
スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!





しかしレースなので、みんな一生懸命走ります。
スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!
スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!
スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!



実は、ベストバーベキュー賞もねらいたかった。



スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!
ご飯はやっぱり給食当番が、




スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!
スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!
ソフトめん、あげパン、ミルメークの「今日の献立」をよそってくれます。
学校の机とイスもがんばって運びました。



そうこうしている間にまもなくゴール!


動画も撮ってみました。

終わりごろの5分50秒すぎにうちのチーム通り過ぎます。


えっ?よくわからない?

スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!
がっこーにいこう!自転車部の選手&レースクイーンのmomokoが「下校中にピアニカの練習をしている」という設定でチェッカーを受けメインストレートを駆け抜けました。

いいぞ!momoko!



結果は、無事完走。
スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!
トロフィーもらっちゃいました。

見た目とっても豪華なクリスタル製のトロフィーですが、実は参加賞。
1309チーム中で、879位でした。


こんなところにも主催者の「みんなで楽しんでもらいたい」という思いが伝わってきます。


気になる入賞者は、、、このサイトに載ってました。




動画も発見!


今回惜しくも?入賞はできませんでしたが、実はmomokoスタート前にTVクルーのインタビューを受け「ミスママチャリグランプリになれるかも知れませんね。」と言われました。選手としても優秀で、ぶっちゃけ私のタイム(16分ぐらい)より速かったっす。
さすがフルマラソンを何度も完走してるだけはあります!
ちょっと期待しちゃったけど残念、、、でも間違いなくチームで一番がんばってくれました!ありがとう!



そして参加したみなさん、応援してくださった皆さん、大会関係者の方々どうもありがとうございました!






来年こそは、、、、




妄想はふくらんじゃうなぁ!


同じカテゴリー(ママチャリグランプリ)の記事
やる気満々
やる気満々(2015-01-10 09:07)

間もなくスタート!
間もなくスタート!(2015-01-10 07:40)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スーパーママチャリグランプリ2011にいってきた!
    コメント(0)