友だち追加数
過去記事
QRコード
QRCODE
プロフィール
がっこー
がっこー
メールマガジンがっこー新聞!
地図:携帯用 パソコン用   
電話:0537-85-5522
住所:〒437-1612静岡県御前崎市池新田5532-7
 営業時間:ランチタイム11:30~14:00 夜17:30~22:00  
  定休日:毎週火曜日(祭日の場合営業)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2012年06月19日

大飯原発再稼働

大飯原発再稼働
今、原発の是非を問う住民投票を全国的に行ったら間違いなく「非」だと思う。

なのに原発の再稼働が決まってしまう。

みんな、喉元過ぎれば熱さを忘れてしまうんだろうか?


私は原発のある街、旧浜岡町でお店をやっています。
原発関係者もそんなに多くはありませんが来店されるし、少なからず原発の恩恵を受けています。
でも私は再稼働には反対だし、売上が減ることも、原発がなくなって電気料金が上がったり
極論をいえば、電力事情のため全国的な計画停電をやってもかまわないと思っています。
私が旅行した多くの国がそんな理由でよく停電してましたが、みんな笑顔でした。
その為に経済が滞っても、そんなことでへこたれる日本じゃないし、むしろ逆境を糧にするのが正しい姿だと思う。

未だコントロールできていないのに、ケチのついた安全神話を信じろって言われても信じられません。

私の周りの大多数は「そんなこと黙っていたほうが得だよ」と言うかもしれません。
でも、損得じゃないんです。黙っていることは賛成と同じだからなんです。



私は大飯原発を含む全ての原子力発電の稼働に反対します。


同じカテゴリー(原発反対)の記事
署名活動
署名活動(2018-07-08 10:56)

浜岡原発からお手紙
浜岡原発からお手紙(2014-03-25 23:55)

台風の爪あと
台風の爪あと(2011-10-10 20:12)


この記事へのコメント
同御前崎市民です。 
『みんな、喉元過ぎれば忘れてしまうんだろうか?』最近のニュース、周りの空気を見ながら、私も思っていたことです。
私にはまだ小さい子供がいるのに、こういう気持ちを抱えながら何もできず、どうしていいかわからない状態です。
そんな中こうしてずっと変わらず発言してくれて、ほんとうに励まされました。
Posted by maki at 2012年06月20日 23:18
>makiさん、なんかえらそうなこと言ってはずかしいけど、いつか言わなきゃってずっと思ってたことなんです。
絶対、みんなのちいさな一言が集まれば大きなバイブレーションになるハズです。
Posted by がっこーがっこー at 2012年06月21日 00:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大飯原発再稼働
    コメント(2)