友だち追加数
過去記事
QRコード
QRCODE
プロフィール
がっこー
がっこー
メールマガジンがっこー新聞!
地図:携帯用 パソコン用   
電話:0537-85-5522
住所:〒437-1612静岡県御前崎市池新田5532-7
 営業時間:ランチタイム11:30~14:00 夜17:30~22:00  
  定休日:毎週火曜日(祭日の場合営業)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2008年01月15日

なぜ地底人なのか、、、

なぜ私はこんなにも地底人にこだわるのか、、、
(最近、地底人ネタばかり)
本日、ここに告白いたします。


最初はいつも巡回しているお坊さんのブログからでした。

なぜ地底人なのか、、、 なぜ地底人なのか、、、

この画像(無断借用ごめんなさい)は
「なんだぁ?!」「ほんとに地底人のう○こでは!」
と思わせる強烈なインパクトがありました。

その後のお坊さんの記事に何度かコメントを入れたりしているうちに、
自分でも仕事中にもなにかあると
「それは地底人のせいじゃない?」
「地底人の陰謀だよ。」
とふざけながら使っていました。

そこでふと気が付いたのですが、日常におこるちょっとしたミスや
トラブルは「地底人」に罪をなすりつけることで
とてもおだやかな気分になれます。


「神」や「仏」は、なにか願望があるときや、いいことが起こった時に、
願い事したり感謝したりします。

でも、なにかいやなことがあったり、ちょっとへこたれた時には
どうすればいいのでしょう?

そんなときは「地底人」です。

まだ会ったことのない彼らに罪をなすりつけることはとても心苦しいのですが、
どうやら平和主義な「いたずら者」なので多分許してくれるでしょう。


なので私は、絶望の淵から救いの手を差し伸べてくれた「地底人」に感謝の言葉を手向けたいのです。
(すいません演出のため、誇張しています)


なにげない毎日、「???」と思ったことや「!!!」と思ったことは
「地底人」が絡んでいることが多々あると思われます。


この記事をご覧になっている地上と地底の皆さん、どうか私に地底人に関する情報、ご意見をお伝え下さい。



同じカテゴリー(地底人を探る)の記事
田んぼ仕事で
田んぼ仕事で(2013-08-06 17:09)

謎のキノコ
謎のキノコ(2012-08-18 10:42)

謎のとっくり2
謎のとっくり2(2012-06-19 21:37)

謎のとっくり
謎のとっくり(2012-04-23 20:26)


この記事へのコメント
なるほど・・・地底人てそういう使命を持って
いたんですね(^_^)
ある意味、裏の神様みたいな感じかな?
しかし、がっこーさん熱いねぇ~っ!! (^◇^)
Posted by 坊さん坊さん at 2008年01月15日 19:17
地底人ってすばらしいですね。
いやぁ~ますます気になります。その存在!!
情報あったら、すぐ報告します!!

表具屋 はるでした。
Posted by 高橋表具店高橋表具店 at 2008年01月15日 20:02
>お坊さん、勝手な解釈すいません。
おたがい「熱く」なりましょう!

>はるさん、ご賛同いただけてとてもうれしいです。
もっともっとUPしましょう!
Posted by がっこー at 2008年01月16日 10:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なぜ地底人なのか、、、
    コメント(3)